上代語「はも」(6)

https://sanukiya.exblog.jp/29647646/#goog_rewarded
>3569 防人(さきもり)に立ちし朝明(あさけ)の金門出(かなとで)に
>     手離(たばな)れ惜しみ泣きし児(こ)らはも
> ※「立ちし」出発した。旅に出た。
> ※「朝明」夜明け方。
> ※「金門出」門を出ること。門出。
> ※「手離れ」手から離れること。遠ざかること。
> ※「児ら」東国方言。女性を親しんで呼ぶ語。
> ※「はも」強い詠嘆。~よ。
>(訳)防人として旅に出て行く 夜明けの門出のあのときに
>   手から離れることを惜しんで 泣いていた娘(こ)よ わが妻よ

http://hiro-ks.jp/manyou/manyou/MK14-3569.htm
>・防人に 立つ朝明けの 門出にて 別れを惜しみ 泣いた妹子よ

https://manyoshu-japan.com/10009/
>(訳)防人として出発するにあたり、朝明けの門を出るとき、
>   つないだ手を離す際、それを惜しんで泣いたよな、あの子はなあ。

この歌の文末の「はも」を「あり、共にあり」に置き換える。

「防人に立ちし朝明の金門出に手離れ惜しみ泣きし児らはも」
=防人に立ちし朝明の金門出に手離れ惜しみ泣きし児ら+あり、共にあり
=防人に出発する 明け方の門出に 別れを惜しんで 泣いた女性?あり、共にあり

それぞれの訳から想像できるシーンは、どの訳でも変わりないだろう。

別離の場面